325 转折:~が、~けれども、~のに、~くせに、~ものを

  上一讲我们把表示“状态”的「ーている」和「ーてある」讲完了,这一讲我们来说一说表示“转折”的「~が」、「~けれども」、「~のに」、「~くせに」和「~ものを」。

  「が」和「けれども」在初级讲过了,它俩儿是一回事:「けれども」是「が」的口语形式
  比「けれども」还口语形式的是「けれど」
  而比「けれど」更加口语的是「けど」

  实际上这四个一回事,好比着装,「が」是正装,「けれども、けれど、けど」是便装
  先上正装「が」,它有三个意思:顺接、逆接、省略后句

  顺接是单纯连接两个句子
  逆接是转折
  省略后句是为了柔和语气,比如「すいませんが.../失礼(しつれい)ですが...」

  メールを出したが、先方からの返事はまだ来ていない。
  めーるをだしたが、せんぽうからのへんじはまだきていない。
  直译:发了邮件,但是从对方的回信还没有来。
  意译:发了邮件,但是对方还没回信。

  (先方からの)修饰「返事」
  <まだ>副词

  無事に合格したけれども、理解の浅い内容はもう一度しっかり復習する必要がある。
  ぶじにごうかくしたけれども、りかいのあさいないようはもういちどしっかりふくしゅうするひつようがある。
  直译:平安无事地合格了,但是,理解浅的内容再一遍好好地复习的必要有。
  意译:平安无事的及格了,但是理解不深的内容还要好好复习一遍。

  这句话的主干是「必要がある」
  「必要」之前的可以用圆括号都括起来
  (理解の浅い)修饰「内容」
  「理解の浅い」就是「理解が浅い」,这里的「の」表示连体修饰

  「内容は」的「は」在这里表示的是强调(日语中助词的使用一般由谓语来决定,谓语是后边的「復習」“复习”,“复习”的话一般是复习~内容,这里用「は」强调了「を」)
  <もう一度>再一次
  <しっかり>副词,好好得~

  下一个「のに」,一般用于表示带有惊讶、消极语气的转折
  「の」名词化前边的谓语词
  「に」表方向,转折嘛,不管是“转”还是“折”都是带方向的,很强的方向性

  彼女は日本語を半年しか習っていないのに、もうこんなにしゃべれるのよ。
  かのじょはにほんごをはんとししかならっていないのに、もうこんなにしゃべれるのよ。
  直译:她只学了半年,日语就已经这么能说了。
  意译:她才学了半年日语就这么能说了。

  <半年しか>只半年
  <もう>已经
  <こんなに>这样的
  「しゃべれる」的「れ」表示“能”

  もうくたくたなのに、残業しなければいけないと言われたら、たまらない。
  もうくたくたなのに、ざんぎょうしなければいけないといわれたら、たまらない。
  直译:已经累得不行了,但是不加班不行,如果被那样说了,真受不了。
  意译:已经累得不行了,还要让我加班,真受不了。

  <くたくた>表示太累了、累得不行了
  「く」是「草(くさ)」是“草”
  「た」是躺
  →→形容说累得我如果有摊草的话我都能躺上去了

  形容词和动词可以直接加上「のに」,而形容动词和名词得先加上个「な」后才能再加「のに」
  <残業しなければいけない>如果是不加班的话
  这个例句生活中很常用,不妨记下

  接下来是「くせに」
  「くせに」的「く」是苦,「せ」是小,「くせ」指的是一种癖好,「に」副词化
  又苦又小的一个什么东西→→小毛病、不好的一种嗜好/癖好(或者理解成小瑕疵)

  「くせに」带有责怪他人的意味,有点像「のに」,但「のに」用的比它广,因为「のに」有一个可以替代名词的「の」,那么反过来,「くせ」可以看成是「の」的具体化

  あの人は一人では何もできないくせに、会社ではいつも偉そうな顔をしている。
  あのひとはひとりではなにもできないくせに、かいしゃではいつもえらそうなかおをしている。
  直译:那个人一个人什么都干不了,可是在公司里却老是显得自己比别人强的表情。
  意译:那个人一个人什么都干不了,在公司里却老是显得自己比别人强似的。

  <一人では何もできないくせに>一个人什么都干不了
  <一人では>的「で」表程度或状态
  <一人では何もできない>修饰「くせ」

  「会社では」在公司里,表范围
  <いつも>总是
  (偉そうな)修饰「顔」

  知ってるくせに、どうして教えてくれないの?
  しってるくせに、どうしておしえてくれないの?
  你不是知道嘛,怎么就不告诉我呀?

  下一个,一级中常考的「~ものを」
  「~ものを」的「もの」就是「の」,也就是在这个语法里是把「の」具体成「もの」
  「を」表移动,“移动”这个动作是有方向的吧,那找「に」啊
  其实呢,「ものを」跟「のに」的意思是一样的,只是前者要比后者来得老

  電話で簡単に済ませるものを、わざわざ会いに行く必要はないでしょう。
  でんわでかんたんにすませるものを、わざわざあいにいくひつようはないでしょう。
  直译:在电话里就能简单地解决,特地去见面的必要有吗?
  意译:在电话里就能简单地解决,有必要特地去见面吗?

  (電話で簡単に済ませる)修饰「もの」
  <電話で>在电话里
  <簡単に>的「に」,副词化
  「済ませる」他动词,表示:让~~~完/结束

  <わざわざ>特意
  <会いに>的「に」表目的
  (わざわざ会いに行く)修饰「必要」

  好,本讲小结

  「~が」(旧版P163,修订版P223)
  解释:表示顺接(单纯接续两个句子)、逆接(转折)、省略后句(为了语气柔和)三个意思,此处表示转折
  语气:正式
  接续:谓语词(动词;形容词;形容动词)的基本形或敬体

  「~けれども」(旧版P163,修订版P223)
  解释:「けれ」是「これ」,表示“这个”
     「ども」和「ても」一样表示转折
  注意:是「が」的口语形式,表示顺接(单纯接续两个句子)、逆接(转折)、省略后句(为了语气柔和)三个意思,此处表示转折
  重点:「けれども」→「けれど」→「けど」语气越发柔和
  接续:谓语词(动词;形容词;形容动词)的基本形或敬体

  「~のに」(旧版P164,修订版P224)
  解释:「の」是名词化
     「に」表示方向
  注意:转折的意思通过上下文而定
  语气:惊讶或消极
  接续:动词基本形;形容词基本形;形容动词「な」;名词「な」

  「~くせに」(旧版P164,修订版P224)
  解释:名词「くせ」的汉字是「癖」,表示“毛病”
     「に」表示副词
  语气:责怪他人
  注意:转折的意思通过上下文而定
  接续:动词基本形;形容词基本形;形容动词「な」;名词「の」

  「~ものを」(旧版P165,修订版P225)
  解释:「もの」接在句尾表示强调
     「を」表示移动,此处相当于表示方向的「に」
  注意:是「のに」的古语形式
  语气:比「のに」正式
  接续:动词基本形;形容词基本形;形容动词「な」

  这一讲我们把表示“转折”的「~が」、「~けれども」、「~のに」、「~くせに」和「~ものを」讲完了,下一讲继续「~わりには」、「ーながら」、「~ものの」、「ーつつ」、「~とはいえ」和「~といえども」的讲解。