上一讲我们把表示“(没)有做~的意思”的「ーようとする」、「ーようとしない」和「ーそうもない/ーそうにない」讲完了,这一讲我们来说一说表示“又不是~”的「~じゃあるまいし」。
这个语法在一级中经常被考到
「~じゃあるまいし」的「じゃ」就是「では」
「まい」就是“不”
「し」就是“又”
「である」就是「です」,但是它比「です」要老,它的否定就是「ではありません」
表示否定的「ではない」、「ではありません」在古语中没有「まい」老
也就是说往原本只有四级的语法中加入了古语的「である」、「まい」,立马就让这个句子正式起来而被划入一级范畴
子供じゃあるまいし、こんな小さい礼儀もわからないの?
こどもじゃあるまいし、こんなちいさいれいぎもわからないの?
直译:又不是孩子,这点儿小礼节都不明白吗?
意译:又不是孩子,连这点儿小礼节都不懂吗?
中国人/先生/学生じゃあるまいし。
ちゅうごくじん/せんせい/がくせいじゃあるまいし。
你又不是中国人/老师/学生。
或者我们把这个例句换一种说法来看,比如把「こんな小さい(礼儀)」换成「これくらいの」
これくらいの礼儀もわからないの?
句尾的「の」就是「のです」,一般接句尾,口语中常用,通常用来加强语气
好,本讲小结
「~じゃあるまいし」(旧版P143,修订版P195)
解释:「じゃ」是「では」的口语形式
「まい」是「ないでしょう」,表示“不~吧”
「し」是“又”的意思
「~じゃあるまい」是「~ではないでしょう」
意思:又不是~
接续:名词
这一讲我们把表示“又不是~”的「~じゃあるまいし」讲完了,下一讲我们来说一说表示“与~有关”的「~に関係(かんけい)がある」、「~に関(かか)わる」和「~に係(かか)る」。