275 面向:ー向き、ー向け

  上一讲我们把表示“每次”的「ーつつ」讲完了,这一讲我们来说一说表示“面向”的「ー向(む)き」和「ー向(む)け」。

  “面向”有两种表达方式,一个是「向き」,一个是「向け」
  「向き」从自动词「向く」的连用形「向きます」过来←←自动词
  「向け」则是从他动词「向ける」的连用形过来←←他动词
  这一对表达方式除了表示“面向”,还可以表示“适合于”

  それを縦向きにしてください。
  それをたてむきにしてください。
  直译:请把那个朝向竖的。
  意译:请把那个立起来。

  这里的<縦向きに>是指面向纵的,指朝的方向,也就是让它立着

  それは女性向きに出来ている。
  それはじょせいむきにできている。
  它作出来是面向女性的。

  この授業は子供/大人向きに出来ている。
  このじゅぎょうはこども/おとなむきにできている。
  这课程是面向小孩/大人的。

  この機械は一般家庭向きです。
  このきかいはいっぱんかていむきです。
  直译:这个机器,面向一般家庭。
  意译:这种机器适合于一般家庭。

  「向け」因为是他动词,其后边常会说是为了适合于什么什么而制作的,那么,在这个句子中通常就还要再用上一个他动词
  而当使用「向き」时,因为它是自动词,后边也通常会用上自动词
  也就是说,通常情况下多是自动词和自动词相接,他动词和他动词相接

  このコースは初心者向けに設けられている。
  このこーすはしょしんしゃむけにもうけられている。
  直译:这个课程,面向初学者,被设置着。
  意译:这个课程是为初学者设置的。

  <初心者向けに>面向初学者
  「設ける」他动词,「設けられている」被设置着

  如果这里你想用「向き」来表达的话,可以用「出来る」这个自动词
  このコースは初心者向きに出来ている。
  このこーすはしょしんしゃむきにできている。
  这个课程是为初学者设置的。

  好,本讲小结

  「ー向き」(旧版P101,修订版P138)
  解释:「向(む)き」是自动词「向(む)く」的连用形,作名词
  直译:面向于~
  意译:适合于~
  接续:接名词构成复合名词

  「ー向け」(旧版P101,修订版P139)
  解释:「向(む)け」是他动词「向(む)ける」的连用形,作名词
  直译:面向于~
  意译:为了适合于~而制作的
  接续:接名词构成复合名词

  这一讲我们把表示“面向”的「ー向(む)き」和「ー向(む)け」讲完了,下一讲我们来说一说表示“难道是”的「まさか~」。