258 可能性:ーないことはない、ーないものでもない

  上一讲我们把表示“可能性”的「~べくもない」讲完了,这一讲继续「ーないことはない」和「ーないものでもない」。

  先看「ーないことはない」,这里的两个「ない」是双重否定,双重否定表示的就是肯定的意思,这在一级里常考
  我们直译这个语法就是:没有不去做什么什么的事情
  最常用的就是:「分(わ)からないことはない」我也不是不理解/明白

  どうしても教えてくれと言うなら、教えないことはない。
  どうしてもおしえてくれというなら、おしえないことはない。
  直译:无论如何“告诉我”说了的话,不告诉的可能性没有。
  意译:如果你非要我告诉你,那我有可能会告诉你。

  <どうしても>不管怎样/非要
  “教えてくれ”划引号,因为后边的「と」,「言う」的内容
  「なら」假如
  (教えない)修饰「こと」

  好,下面是「ーないものでもない」,先上例句

  難しいが、何とか工夫すれば、できないものでもない。
  むずかしいが、なんとかくふうすれば、できないものでもない。
  直译:虽然难,想办法下工夫的话,不能的情况不是。
  意译:虽然很难,但是想办法好好下功夫,不会做不成的。

  两个语法都是双重否定表肯定,不同的在于
  如果你要用「こと」,就必须要说「ないことはない」
  如果要用「もの」,就必须要说成「ないものでもない」
  ——啥意思?

  ——也就是说,如果你用的是「こと」,那就要用“有”
  如果你用「もの」,就要用“是”,「ないものでもない」的「で」就是「です」就是“是”

  还有一个上面提到的非常常用的「分(わ)からないことはない」我也不是不理解/明白
  在这个语法里同样常用为:「分(わ)からないものでもない」
  较上一个语法更为关键的在于,这个语法里的「もの」经常会被省略,说成「分からないでもない」

  好,本讲小结

  「ーないことはない」(旧版P89,修订版P124)
  解释:双重否定表示肯定
  直译:没有不~的事
  意译:有可能~
  注意:用「こと」时,动词用「ない」
  语气:婉转
  接续:动词未然形
  变形:五段动词将基本形词尾变至「あ」段后接「ない」
     一段动词去「る」接「ない」
     「サ」变动词变「する」为「しない」
     「カ」变动词变「くる」为「こない」

  「ーないものでもない」(旧版P90,修订版P124)
  解释:双重否定表示肯定
  直译:并不是不~
  意译:有可能~
  注意:用「もの」时,动词用「でもない」
  语气:婉转
  接续:动词未然形
  变形:五段动词将基本形词尾变至「あ」段后接「ない」
     一段动词去「る」接「ない」
     「サ」变动词变「する」为「しない」
     「カ」变动词变「くる」为「こない」

  这一讲我们把表示“可能性”的「ーないことはない」和「ーないものでもない」讲完了,下一讲继续「~はずがない」。

  友情提示:进入英娱互动联盟、学习上期、访问主持人主页请戳下列图标(→→