上一讲我们把表示“结果”的「ーば、それまでだ」讲完了,这一讲我们来说一说表示“经历”的「~思(おも)いをする」。
在三个表示“经历”的语法中,「~思いをする」是特别日式思维的表达方式
我们汉语中要表达经历时不会特别说明是心灵或心理上经历了怎样怎样的东西,而日语中则有,即本讲的「~思いをする」
「~思いをする」就是指我去经历了心理上的什么什么
它多用于消极的情感方面,当然,积极的也能用,只不过一般情况下用在消极的方面会更多一点
这个语法在中高级中会考到我们的是「~思いをする」的「を」
因为我们会觉得这个「思い」不就是感觉、感情,比如自然而然发自内心的那种“想、觉得……”吗?
那么这些感觉、感情,这些“想、觉得……”不是要用「~思いがする」吗?
但是在这个语法里,用「を」是因为「~思いをする」的「する」它代替的是「経験(けいけん)する」这个词
「~思いをする」经常用的会有
「嫌(いや)な思いをする」「寂(さび)しい思いをする」「痛(いた)い思いをする」「悲(かな)しい思いをする」
感觉特别不痛快/寂寞/心痛/悲伤
昨日ある飲食店で嫌な思いをした。
きのうあるいんしょくてんでいやなおもいをした。
直译:昨天在饮食店里经历了讨厌的感觉。
意译:昨天我在一个饮食店里遇到了特别不愉快的事情。
<昨日>时间状语,昨天
<ある飲食店で>地点状语,「で」在某一个地方做某一件事情
「ある」前接名词时,汉字通常写成“某”,在某一个饮食店里
(嫌な)修饰「思い」在心理上经历了一种非常讨厌的感觉,也就是一种不痛快的感觉
親友が遠いところに引っ越してしまって、寂しい思いをした。
しんゆうがとおいところにひっこしてしまって、さびしいおもいをした。
直译:好友搬到了很远的地方,经历了寂寞的感觉。
意译:好友搬到了很远的地方,我觉得特别寂寞。
「遠いところに」表示一种方向,搬家的方向,由「に」指出
(寂しい)修饰「思い」
中国人一般会说:我觉得特别寂寞
但在日文中或者说在更加日式思维的说法里会说成:我历经了或者是我体验了一种寂寞的感觉
絶対に勝つと思ったのに、負けてしまって、痛い思いをした。
ぜったいにかつとおもったのに、まけてしまって、いたいおもいをした。
直译:觉得肯定能赢,结果输了,经历了痛的感觉。
意译:我觉得肯定能赢,结果输了,让我特别心痛。
「絶対に勝つ」是「と」引的内容,就是我想的内容
<絶対に>副词,从「に」看出是副词,绝对的
「のに」表示一种转折,一种带着消极的语气的转折
「しまう」也是非常日式思维的一种表达方式,传达出的也是一种无可挽回的、消极的心情什么的
(痛い)修饰「思い」体会了一种非常痛的感觉,这在汉语里一般会被说成是非常痛心的
本讲小结
「~思いをする」(旧版P79,修订版P109)
解释:「思(おも)い」是“感觉”或“感情”的意思
「を」接在他动词前表示“把”
「する」可以代替大多数动词,此处代替了「経験(けいけん)する」
用于:心理上的经历
接续:形容词基本形;形容动词「な」
这一讲我们把表示“经历”的「~思(おも)いをする」讲完了,下一讲继续「~を体験(たいけん)する
」。